忍者ブログ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
まこさん
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1970/08/16
職業:
fromHEART代表
趣味:
居合道・フェレット
自己紹介:
こんにちは!
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


論理的にものごとを捉え、反論するための6つの方法をご紹介いたします。


1)『あなたの問題には、必ずと言っていいほど、代わりの解決策がある。』

  主な解決策がダメだった時にも、他の解決策や楽しみを見つけてみて下さい。
  たとえ、人生に制限があったとしても、きっと何らかの満足を見出す事が出来ます。
  たとえ、困難が多くても、何らかの方法があるはずです。

  「そんな方法があるはずがない!」と決め付けてはいけません。
  辛い時や悩みがある時は視野を広く持つのは難しいかもしれませんが、
  あきらめずに続ける事が大切です。

2)『どんなことでも真剣に考えすぎない』

  どんなに良いことであっても、あなたの人生に絶対必要ということはなく、
  どんなに悪いことであっても、絶対に消えなければいけないことはありません。

  最善をつくして悪い状況に対処し、改善しようと努力して下さい。
  時には努力しても、悪い流れを止められない事もあるかもしれません。
  ですが、それは決してこの世の終わりを意味する訳ではないのですから。
  
3)『自分の「ねばならない」に注意!』

  あなたの理想・願望・欲求・目標・価値観のほとんどは、
  それを神聖化しない限り、健全なものです。
  あなたが嫌悪したり、不快に思ったりすることも、
  それを極悪化しない限り、十分上手くやっていけます。

  どんなことも、それを絶対化し、必要不可欠と捉えると、必ずと言っていいほど、
  不安・憂うつ・怒り・自己嫌悪を生みます。

  献身的にはなっても、狂信的にはならないことが大切です。

4)『人に期待しすぎない』

  人を愛し、助け、関りをもち、認められようとすることはとても良いことです。
  でも、期待しすぎてはいけません。
  なぜなら、大抵その人も深刻な問題を抱えそれに気をとられているからです。
  
  このことを承知していれば、あなたは人と関り、
  少なくとも一部の人達との交流を楽しむ事ができます。
  人を、完全な善人や完全な悪人としてみれば、必ず問題が起きます。

5)『自分と人を無条件で受容する』

  人はしばしば、過ちや不道徳な行動をします。それはあなたも他の人も同じなのです。
  でも、そのことで自分や他人全体を評価してはいけません。
  あなたやその人の悪い考え、悪い行動、悪い感情は嫌悪しても、
  人そのものを嫌悪してはいけないのです。
  「罪を憎んで人を憎まず」です。

6)『人は強い自滅傾向と自己実現傾向を持つように生まれ育っていると気づき理解する』

  あなたは、ものごとを筋を通して考え、現実的で論理的で、
  自分や他者にとって、最善の問題解決策を考え出すことができます。

  でも同時に、長期的な利益よりも目の前の利益に飛びつき、自分や他者を批判し、
  自分や他人を傷つけるといった傾向もあります。

  人にはこのような相反する性質が、もともと備わっているのです。

  一度自滅的な行為が習慣になると、それを変えることは簡単ではありませんが、
  努力と実行でそれを変えることはできます。

  自滅的な傾向を縮小し、建設的な傾向を拡大していくように、決意し行動するのです。

  よりよい考え方、健全な感情、より生産的な行動ができるようにしていきましょう。  
PR


失敗や愛する人との別れなど、あなたが望まない出来事が起きた時に悲しい気持ちになるのは当然のことです。

ですが、そんな時に動揺しにくくする心を作ることは、努力によってできます。


そのための練習法をご紹介いたします。

1:自分の身に起き得る最悪の出来事を想像してみて下さい。
  例えば、仕事で取り返しのつかない大きな失敗をしてしまったり、
  自分の愛する人を全員うしなったり、重病にかかってしまったり、ということです。

2:次に、これらの悪い状況が起きても、それでもなお楽しく過ごせる方法を考えてみて下さい。
  

これらの悪い状況は、当然好きにはなれないと思います。
ですが、好きにはなれないとしても、それを受け入れ、苦痛や限られた状況の中でも喜びを見出す事は可能なのだということを実感していただきたいのです。

これはあなたが決意し継続すれば必ずできます。


あなたが置かれている状況は、あなたにとっては最悪だと思えるようなことかもしれません。
ですが論理的に考えてみれば、それよりもさらに悪い状況もあるはずです。

あなたが最悪だと決めつけなければ、最悪なことなどないのです。

とても悪い事ではあるけれど、それは悪い事にすぎないのであって、
この世の終わりを意味するわけではないのです。

それを繰り返し自分に言い聞かせ、心から理解することができれば、
悲しみという感情は残りますが、絶望や憂うつといった状況からは解放されることができるのです。


人は、「変わるんだ」と決意すれば、人生を変えることが出来ます。

「意志力」をもっていれば、変わることは可能なのです。


ここで、「意志」と「意志力」という言葉の違いについて書いてみたいと思います。

この二つの言葉は、似ていますが実際には違った意味があります。


「意志」とは、主に決定や選択を意味します。

あなたが車を買うか、買わないか、意志を持って選択することができます。
例え運転免許を持っていなかったとしても、お金がなかったとしても、車を買うことを決める事はできるはずです。

そして決める事ができたら、そのためのお金を貯めようと決めたり、運転免許をとろうと決めたりできます。

変化を起そうとする意志は、変化を起そうと決めそれに向けて努力することを意味します。


しかし、「意志力」はもう少し複雑です。

意志力とは、単なる決定や選択ではありません。

〇何かをしようと決意すること 〇その方法に関する知識 〇自分を律する実行力
〇それが困難であっても継続すること 〇以前の弱い自分に戻っても、何度もチャレンジできる勇気

そのような力のことを言うのです。

そして、自分を変えるのに必要なのは、この「意志力」の獲得なのです。


意志力を獲得するためには、次のようなステップを行ないます。

1:何かをしようと決めます。
  (人前で話せるようになる!自分のお店を開く!幸せな夫婦関係をつくる!など)

2:あなたが決めたことを行動に移すと決意します。

3:あなたが決めた事を実現するために必要な知識を獲得します。
  (話し方教室に通ってみよう。起業セミナーに行ってみよう。カウンセリングを勉強してみよう。など)
 
4:あなたの決意や知識を行動に移してみます。
  (習ったは話し方で話してみる。起業準備を始めてみる。身近な人で試してみる。など)

5:継続的に行動していく中で起きる「~でなければならない」を「~のほうがよい」に変えてみる
  すぐに変えることの出来ない悪い状況を、ある程度受け入れられるように努力してみましょう。

6:そうは言っても、不安な気持ちに逆戻りしてしまうことはよくあることです。
  そうなった時は、また1に戻ってやり直してみましょう。
  たとえ困難で絶望的に思えても、頻繁に戻ってしまっても、やり方を変えて続けていく事が大切です。

7:逆戻りしてしまった時に「またやってしまった!もう努力しても無駄だ!」と思うのは禁物です。
  弱っている自分を完全に受け入れて認めてあげましょう。
  そして、少しづつでも逆戻りする頻度を減らし、戻っても素早く復活できるようにしていきましょう。
  コツは「逆戻りしてはならない」ではなく、「逆戻りしなくなったらいいな」と思うことです。


意志力の獲得は、一朝一夕には成し遂げる事はできません。

「意志力を獲得できれば、人間的に大きく成長できるだろう」
「意志力は人生をよりよく生きていく力になり、それによって大きな喜びが得られるだろう」
「たとえ獲得できなかったとしても、この努力は大きなプラスになるに違いない」

そんな風に自分を励ましながら、少しづつ前に進んでいきましょう。  
先日、大変怖い夢をみました。


なにやら荒れ果てた荒野のような場所にいる僕。

呆然とその場に立ち尽くしていると、周囲の人達が小高い岩山の上に走っていきます。

「なんだろう?」と思ってその人達を見ていると、
「もうすぐ水が来るから早く逃げろ!」と叫んでいます。

ふっと上を見上げてみると、大きな水の塊が僕の方に向かって振ってきます。

そこではじめて分かったのですが、ここはもともと干上がった海の底で、
そこにあったはずの水が、もとの海に戻ろうと振ってきたところでした。

あわてて、みんながいる小高い岩山(岩山に見えましたが実は海岸)へ逃げようとするのですが、
なぜか足が地面に埋まって動けません。

「ちょ、やばい!やばい!」と思って足を抜こうともがいているうちに、
水の塊が落ちてきて、水の中に飲み込まれてしまいました。

息が出来なくて、苦しみもがく僕。

そこに何故か鯉があらわれて何事か話しかけてきますが、
それどころではなく、言葉が耳に入ってきません。

そのうちに、窒息して力尽きたところで、目が覚めました。


目が覚めると、隣で寝ていたカミさんが何事かと思って僕の顔を覗き込んでいます。
どうやら夢を見ている間、呼吸困難を起こしていたらしく、その音で目が覚めたようです。


あまりに怖い夢だったので、翌朝さっそく夢分析をしてみることにしました。


◆いくら走っても動けない・逃げられない
  …忍耐力や責任感の強さ。つかまる事への期待。
    親に反抗したいとか独立したい気持ち。欲情に身をまかせてみることへの興味。
    転職や人間関係に区切りをつけると良い結果に。

◆鯉…運気。栄誉。慶事。栄達していく人物。希望。感情。体調。

◆溺れて死んでしまう・気を失う
  …大吉夢で人生が急激に開ける予兆。人も羨むほどの躍進をとげる。


夢から受ける印象に反して、かなりの吉夢のようです。

逃げられないというのは、おそらく忍耐力・責任感という意味が強いと思われます。
今の仕事に対する責任感・忍耐力ということでしょう。

鯉が意味するものは、運気・栄誉・慶事。
その鯉が話しかけてくる言葉が溺れていて耳に入ってこない。

ということは、現在の状況から抜け出すことに必死で、せっかく運気を運んできてくれる人がいるのに、
その人の言葉が届いていないということなのでしょう。

責任感や忍耐力をもって仕事に向き合うだけでなく、
もっと人の言葉を受け入れていくことで、さらなる躍進をとげることができる。

そんなメッセージがこめられた夢だったのかなと思います。


まちがっても「欲情に身をまかせてみることへの興味」ではないと思うのですが(笑)

『自分の動揺を減らすためには、継続的な努力が必要』


人は、確実に自分の自滅的な思考・感情・行動のほとんどを変えることができます。

ただし、それには努力と実行が必要です。

その理由として、

第一に、多くの人は生まれつき動揺しやすいのだ、ということを忘れています。

第二に、両親や文化によって、幼い頃から動揺しやすいように促され、条件づけられてきました。

第三に、自分自身で、自分の不安定な習慣的行動を維持しようと、努力してきたからです。


思考・感情・行動は、本能や幼い頃からの積み重ねによって、長年かけて培われてきたもの。
それに反論し、変えるという事は、いままでの自分を否定することになるのです。

だから、人は変わることを恐れます。

変わるためには、莫大なエネルギーが必要になります。
そして、本能的に人には、負荷のかかることをおさえようとする性質があります。


ですが、恐れてばかりいては何も変わりません。

そのためには、自分自身で「変わることを決める」のです。
そして、実際に「行動し」「努力を継続」するしかないのです。

忍者ブログ [PR]