忍者ブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
まこさん
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1970/08/16
職業:
fromHEART代表
趣味:
居合道・フェレット
自己紹介:
こんにちは!
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は不定期連載「誰もが信じている8つのウソ」をお届けします。

最終回の今日は「現実的になれというウソ」です。


あなたが「よし!私もワクワクすることをして生きていくぞ!」と決心して、
本当にやりたい事を仕事にしようとすると、
周りの人たちはなんと言うでしょうか?

「世の中はそんなに甘くないぞ。そんなことで食べていける訳がないじゃないか。」
「そんな夢みたいな事を言って。もっと現実的になりなさい。」


ご主人や奥様の理解が得られるとは限りませんし、
たとえ理解してくれたとしても、ご両親や親戚、上司や友人など、
あなたの決心に水をさす人は身近なところに高確率でいるものです。

でも、その人たちの言うことは本当でしょうか?


僕の父親は野球が大好きです。

TVのプロ野球中継を観ながら、ピッチャーの調子がどうとか、ここで代打をだせとか、
好き放題言っている、いわゆる「口だけ監督」です。

その父親が2000年にイチローがメジャーリーグ挑戦を発表した時に、こんな事を言っていました。

「メジャーはパワーとパワーのぶつかり合いなんだ。
 小柄で非力なイチローでは、通用しないんじゃないか。」

あまり野球に詳しくない僕は、そんなものかなぁと思って聞いていました。

確かにその当時、辛口のプロ野球解説者の中には、
父親と同じような事を言っている人もいました。

ですが、実際はみなさんご存知の通り、通用しないどころか、
メジャーを代表する超一流のスーパースターになりました。


もしあの時、そのプロ野球解説者のコメントがイチローの耳に入って、
メジャー挑戦をあきらめていたとしたら、
(万が一にもそんなことはなかったと思いますが)

ジョージ・シスラーの年間最多安打記録が破られることもなかったし、
4年前のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の感動も無かったことでしょう。


またソニーがウォークマンを発売した時の話です。

1970年代~80年代前半のカセットプレーヤー
(若い人は分からないかもしれませんが、当時はカセットテープで音楽を聞いていました)は、
録音機能がついているものが一般的でした。大きさもかなり大きなものでした。

そこへ録音機能を無くして再生専用にした小型携帯カセットプレーヤー「ウォークマン」を
ソニーが発売したのです。

市場調査では「録音機能の無い携帯カセットプレーヤー」は需要がないという結果が出ていたにもかかわらず。

ですが、市場調査の結果は大きくはずれました。

ウォークマンはまたたくまにアメリカ・ヨーロッパ・日本などの若者達に受け入れられ、
大ヒットとなり、ソニーは確固たるブランドを築いたのです。


このように、新しいもの・革新的なものは現実的な判断からは生まれません。

もし昔の人の言うことだけを信じていたら、僕達はいまだに地球は平らだと信じていたかもしれません。


では、どうして周りの人たちは最初に挙げたような言葉を言うのでしょうか?


それは「人は変わりたくないから」です。


変わるという事はとてもエネルギーがいることです。
変わらずにいたほうがラクなんです。

あなたが変わると、身近にいる自分達の生活までもが変化してしまう。

だからあなたには「変わって欲しくない」んです。

意識上ではあなたのためにと考えていると思いますが、
無意識下では変わることへの恐怖があるのです。


あなたの人生を作るのはあなた自身です。

現実的かどうかはあなたの主観が決める事です。

実在する現実は一つしかありません。あなたが創り上げる現実だけなのです。



PR
あなたは「バクマン」という漫画をご存知ですか?

現在「週間少年ジャンプ」で好評連載中の、
漫画家を目指す二人の少年の物語です。

個人的には、夢に向ってがんばっているすべての人に一度は読んで欲しい傑作だと思っています。

この物語の中で、主人公の少年が気づいたこと、気づきかたが
すごくソース的だなぁ~と思ったんですね。

以下ネタバレを含んだ内容になっていますので、
内容を知りたくない方はスルーして下さいね。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まず、この話を読んだ事の無い方のための簡単なあらすじから。


主人公の作画担当・サイコーは大好きな女の子との約束を果たすために、
相棒の原作担当・シュージンと漫画家を目指します。


作品を完成させてジャンプ編集部に持ち込んだ二人は、
15歳とは思えない独特の作風で、編集者からおおきな期待をかけられます。


ですが、その作風は少年漫画の王道ではなく、邪道なものでした。
邪道といっても悪い意味ではなくて、
たくさんの人気を取れるタイプではなく、少数の熱狂的なファンがつくタイプということです。


少年漫画の世界で夢を果たすために、担当編集者に逆らって、
得意の邪道ではなく、王道のバトル漫画を描いてみるのですが、良い作品が描けません。

そもそも主人公達は計算・分析して描く事が得意なので、
天才的な直感やセンスの必要なバトルものは向いていなかったのです。


王道にこだわるあまり、スランプに陥る原作担当のシュージン。

そんなシュージンの力になろうと、
ライバルのところへアシスタントに行く話を引き受けるサイコー。


ライバルの仕事場で話作りのヒントをつかもうとするサイコーは、
ライバルが、子供の頃に描いていた漫画のキャラクターを、
現在の話づくりに活かしていることを知ります。


子供の頃、ただただ描く事が楽しかった頃の気持ち。
時間を忘れて夢中になって描いていたキャラクターたち。


そんな純粋な気持ちを思い出したサイコーは、
子供の頃につくったキャラクターから、
少年誌の王道でありながら、
自分達の長所(分析・計算)も活かせるジャンル「推理もの」を描く事を思いつく・・・・。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


まだ連載中の漫画なので、ここまでしか話は進んでいません。


ですが、この話を読んだ時に僕が思ったのは、
「これをプログラムとしてやるのがソースじゃないか?」ということです。


大人になって社会にでると、
少年の頃の楽しかったことや純粋な気持ちを忘れてしまいがちです。


でも、本当に大切なことや必要なことはこういうところにあるものです。


ソースでは過去だけではなく、現在や未来もつぶさに見ていきます。


本当に大切なものとはなにか?ということに気づいて、
それを人生に活かしていく。

それがソースという生き方なのです。


ソース体験説明会のお知らせ

今日は不定期連載「誰もが信じている8つのウソ」をお届けします。

第7回は「優先順位のウソ」です。


成功哲学系の本を読んでいると、

「するべきことに優先順位をつけて、重要度の高いものからこなしていきなさい」

という言葉を良く見かけます。



しかし、あなたは「やりたい事に優先順位をつけるな」と言われたら、どう思うでしょうか?

「そうはいっても、~になるのが私の最大の夢なんです!
 他にもやりたい事はたくさんあるけど、やりたいことを我慢して~をやらなければ、
 いつまでたっても一流になんかなれませんよ!」

と、思うでしょうか?(~にはあなたの夢を入れてくださいね)


でも違います。

あなたはすべての夢を叶えることができます。

すべての夢・ワクワクを通じて社会に貢献していくのが、
あなたの本来の使命であり、生まれてきた意味なのです。


一般的な成功哲学では優先順位をつけるように教えていますが、
自己実現という観点から観ると、マイナスにしかならないのです。


優先順位ややる事リストを作った事のある方は経験があると思いますが、
例えば1番~10番までリストを作ったとして、
1番~3番くらいまでは多くの方がやると思います。

でも4番~6番くらいになるとどうでしょう?
ちょっと微妙ですよね?

さらに7番~10番ともなるとほとんど手付かずなのではないでしょうか?


そして資本主義社会でこういったリストを作ると、
ほとんどの場合、最初の方に来るのは「仕事」のことなんですね。

その次に来るのが家族のこと。

自分のことや趣味のことは後半に来る場合が多いのです。


でも自分が本当にやりたいことや、自分を満たしてくれることは、
この後半なんです。


中には優先順位の上位に自分のことをあげる方もいらっしゃると思います。

でも、優先順位が下のやりたいことも、あなたの中にある大切なワクワクのひとつなんです。
そこに必要ないものなどひとつもありません。

なのに、やりたい事の中で順位をつけてしまっているんですね。


以前にも書きましたが、これでは人生のバランスが崩れてしまいます。

そして、やりたいことをやっているのになんだか充実感が無い、
楽しいはずなのに楽しめなくなってくる、
ということになってしまうんですね。


また、ひとつのことに打ち込まないと一流になれないのでは?
という声も良く聞きますが、実はこれもまったくの考え違いです。

むしろ色々なことをやらないと一流にはなれません。


例えば、ゲームクリエイターや漫画家などのクリエイティブな業界では、
最近、それしか経験していない若者が増えているといいます。

ゲームや漫画しか経験してこなかった若者達は、その枠の中でしか物事を考える事ができませんし、
今までにあるものを超えるような発想をすることができないのです。

逆に昔のクリエイターは、元々映画や小説家志望の方が転進してきたケースが多く、
現実のさまざまな体験を作品に落とし込んでいるので、豊かなアイデアを持っていたそうです。


これはどんな業界でも同じではないでしょうか?

仕事に限らず、普段の周りの人たちを思い浮かべてみてください。

いろいろなことを知っていて、話にふくらみのある人の方が魅力的ではないですか?

そういう人の方が応援したくなるのではないでしょうか?


もちろん一芸に秀でたスペシャリストを否定している訳ではありません。
むしろスペシャリストほどたくさんの引き出しを持っているものだと言いたいのです。


優先順位にしたがって生きることは、
多面的な角度から考える能力を失わせ、
あなたの人生のバランスを狂わせ、
あなたの自己実現を妨げます。


あなたならどちらの人生を選びますか?





今日は、先週お話した「妥協のウソ」の補足をお送りしたいと思います。


この妥協のウソのお話をすると、
時々、「そうは言っても出来る事と出来ない事はありますよ。」とか、
「ひとつの事をやろうとすると、もう一つの事ができなくなるんですよ。」
という反応が返ってくることがあります。


確かに、イチローのようになりたいと思って努力をしても、すべての人がイチローのようになれる訳ではありません。
画家を志して努力を続けたとしても、すべての人がその世界で成功できる訳ではありません。

この世には一部の天才と呼ばれる人や特別な人は存在します。

でも野球が大好きな人や、絵を描いているとワクワクする人は大勢いらっしゃいます。
そういう人たちはどうすれば良いのでしょうか?
夢をあきらめなければいけないのでしょうか?

そんな事はありません。

夢は大きく持って、それに向って努力することはすばらしいことです。
どんどん追求していただきたいと思います。


ただ、一つのワクワクに夢中になりすぎて、そのほかのワクワクを犠牲にするようなら、
少し考えてみる必要があるかもしれません。

メジャーリーガーや一流の画家を目指すあまりに経済的に困窮してしまったり、
そのために大切な家族に負担をかけて、家族の仲がおかしくなってしまうようなケースですね。


では、そのような状態になった場合、どうすればよいのでしょうか?

まずは、あなたがなりたいと思うもののどこに魅力を感じるのかを考えてみてください。
そして、それを成し遂げた時にどんな気持ちになるか、どんな自分になれるのかを考えてみてください。

そうしたら、それを満たすためにはどうしてもそれでなければいけないのか検討してみてください。

そうすると、すべてのワクワクを同時に満たす事が出来る道に気づく事ができます。
一見不可能に思える夢やすべてのワクワクを叶える事ができます。


例えば、プロ野球選手になりたいと願って、何年も入団テストに落ち続けている人がいたとします。
年齢的にもプロ野球選手として活躍できる可能性は皆無です。

そんな時は、まずプロ野球選手に感じている魅力をあげてみるのです。そうすると、

試合の興奮・競争の面白さ・テクニック・観客を魅了・コーチ・チームプレイ・集中力・勝利の喜び

等がでてくるでしょう。

では、この要素を満たすためにはどうしてもプロ野球選手にならなければいけないのでしょうか?
そんな事はありませんよね?
上記のような魅力を味わうためには、プロである必要すらありません。

社会人野球や地元の草野球チームでも十分ワクワクを満たす事はできるはずです。

そうしている内に、コーチや監督の話がくるかもしれません。
名選手必ずしも名監督にあらず、と言いますが、コーチや監督として成功するかもしれません。


ここで誤解していただきたくないのは、
大きな夢をあきらめて手近なもので間に合わせろといっている訳ではありません。

繰り返しますが、夢は大きく持って追求していただきたいと思います。

ただ、夢がそのままの形で実現できそうにない時や、二つ以上の夢が対立して実現しそうにない時、
そのワクワクの奥にある「ワクワクの本質」は何か考えてみて欲しいのです。


そうすれば、あなたの持つワクワクは本質レベルで「妥協することなく」すべて叶える事ができるのです。
今日は不定期連載「誰もが信じている8つのウソ」をお届けします。

第6回は「妥協のウソ」です。


「自分のやりたいことを全部やることは可能だ。
 むしろ、やりたいことはすべてやるべきだ。」

と言ったら、あなたはどう思いますか?

「私はやりたいこと全部やれてるし、欲しいものはすべて持っているよ。」
・・・と、自信を持って答えられますか?

「なにかを手に入れたいと望むのなら、何かを妥協しなければ。
 すべてを手に入れたいというのはわがままだし、不可能だ。」
・・・と、思うでしょうか?

ことわざに、「二兎を追うものは一兎も得ず」とあります。
でもそれは本当でしょうか?


あなたは「カプコン」というゲーム会社を知っていますか?
ストリートファイターシリーズやバイオハザード、ロックマンシリーズ等を製作した大手ゲームメーカーです。

この会社に以前、岡本吉起常務という方がいらっしゃいました。
この方は業界ではやり手としてとても有名な方で、
まだファミコンの時代に小さなゲーム製作会社だったカプコンを
一部上場企業にまで成長させた立役者となった方です。

この方には持論がありまして、
「成功したけりゃ、何かを捨てろ!」というものでした。

人よりも成功したかったら、何かを犠牲にして、
その分仕事に打ち込むくらいじゃないと成功できるはずがない!と言うんです。

で、この岡本さんは、家族を捨ててしまったんですね。

毎日毎日、残業・接待・出張・休日出勤で、
うちに帰るのは週に1~2回、出張が重なると数ヶ月帰らないということもあったそうです。

以前、なにかのTV番組に出演されていた時に、
「子供が僕の顔を忘れちゃうんですよね~(笑)」とおっしゃっていました。

その岡本さんも考えが変わる時がきます。

カプコンで「スポーン」というアメリカンコミックをゲーム化することになって、
その作者のトッド・マクファーレンさんのお宅へ岡本さんが打ち合わせに行く事になったんです。

そこで岡本さんは衝撃を受けるんですね。

「自分は今まで”成功したけりゃ何かを捨てろ!”と思っていた。
 でもこの人はすべてを持っている。
 楽しんで打ち込める仕事、幸せな家族、高級住宅街に大豪邸、心を許せる友人、社会的地位etc…。」

それ以降、岡本さんのメディアへの発言が変わってきました。
業界全体を憂える発言や、人材育成に力を入れるようになりました。
家族との関係も変わったようです。

そして現在はカプコンを退社され、小さいながらもゲーム会社を立ち上げ業界に影響を与えるような作品をつくるかたわら、ヒューマンのゲームクリエーター科の校長として人材育成に尽力されています。



「結婚をしたら、家族のために自分のことは二の次にしなければ・・・。」

「仕事で成果をあげるためには遊んでいる暇なんかない!」

「本当はやりたい事があるけど、あきらめて家業を継がなければ・・・。」

「食っていくためには、夢なんて言っていられない。」


あなたはそんな風に”自分で決めて”いませんか?

もしあなたの人生が妥協の産物になり、二者択一の結果となっているのなら、
それは”あなたがそう信じている”からです。

あなたは、あなた自身の人生のデザイナーであり、エンジニアであり、設計士です。
自分の夢をかなえてくれる人生を自分の手でデザインして下さいね。
忍者ブログ [PR]