忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
まこさん
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/08/16
職業:
fromHEART代表
趣味:
居合道・フェレット
自己紹介:
こんにちは!
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日とあるニュースサイトで、
人気ホストへのインタビュー記事を読みました。

現役No1ホストばかり9人集めたボーカルユニットへのインタビューなのですが、
その答えが興味深かったので、一部をご紹介させていただきます。

以下ニュースサイトより~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

薫「極意って…(笑)。やっぱり、どれだけ女性のことを考えてあげられるかじゃないですか? 売れっ子ホストって、単純にメールだけとっても、1日200~300通は送ったりしますから」

渚「正直、睡眠時間ないですよ(笑)。それに普通の男性だったらキレるような場面でも、僕らは絶対キレない。例えば、話がヘタで、まったく意味がわからないことを何度も何度も話すコにだっていつまでも付き合います。女性はただ話を聞いてくれるだけでも安心しますから」

真「そうやって話してこそ、心を開いた会話ができるんだよね。俺の場合、女性と同じ行動を取ったりする。相手が何か飲んだらこっちも飲む。相手の話に『そうそう!』って同意する。人って、自分と似た人間に心を許しやすいからね。否定は絶対しない。まず心を開かせるのが第一歩!」

渚「時間をかけて話を聞いてあげていれば、女性が行きたい方向が見えてきますよね。そうしたら、さらに時間をかけて会話に線路を敷いてあげる。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


一瞬、この人たちはカウンセリングの勉強をしているのかと思いました。

彼らの言っている事は、
現代カウンセリングの父と言われるカール・ロジャース博士の言われている事と一緒なんですよね。

もし自力でこういうことに気がついたのだとしたら、すごいと思います。


ホストであろうと、カウンセリングであろうと、身近な人とのコミュニケーションであろうと、
行き着くところは一緒なんだなぁと改めて感じます。


あなたは誰かの話を聞いていますか?

PR
あなたは
「今自分がやっている事の延長線上に何があるのか」
考えてみたことはありますか?

そして、それを人に伝えていますか?

自分の夢や目標がはっきりと分かっていて、
それを情熱的に語れる人は魅力的に見えるものです。


例えば、ここに三人のとび職人がいます。
彼らに「あなたは何をしているんですか?」と聞いた時、
彼らはこう答えました。

次の三人の誰に一番魅力を感じるでしょうか?

A・「見たらわかるだろう?家を造ってるんだよ」

B・「家族を養うために仕事してるんだよ」

C・「一家が安心して楽しく暮らせる家を造ってるんだ。
   完成した時に一家の笑顔を見るのが楽しみなんだ」


イギリスの心理学者コーエンも
「自分の仕事に誇りを持って活き活きと語る人は魅力的に映る」と発表しています。


ぜひあなたも夢や目標・仕事を明るく語ってみてください。

派遣社員なら「いろんな仕事のお助けマンとして頑張っています!」とか。

銀行員なら「日本経済のためにお金を預かっています!」とか。

学校の先生なら「日本の明日を担う若者を育成しています!」とか。

パン屋さんなら「いつも笑顔で朝食の時間を楽しめるパンを作っています」とか。


それだけで、人に与える印象が大きく変わってきますよ。





今日のブログはまずはこの質問に答えてみてください。

どちらかといえば・・・くらいの気持ちで結構ですので、
気楽に選んでみて下さいね☆




1)あなたが仕事をする理由は?

  A・上司に認められたり、収入がUPすると嬉しいから。
  B・上司や取引先に怒られるのがイヤだから。

2)あなたが仕事を休もうと思うのはどんな時?

  A・やりたいことや行きたいところがあるから。
  B・ずっと仕事づけだと疲れてしまうから。

3)あなたが幹事を引き受ける理由は?

  A・みんなが喜んでくれると自分も嬉しいから。
  B・頼まれたから仕方なく。

4)あなたが学生の頃、勉強をした理由は?

  A・勉強して良い成績を取ったり、知らない事を知ることが楽しかったから。
  B・悪い成績を取って親や先生に怒られるのがイヤだったから。

5)あなたが恋人と別れる時の理由は?

  A・他に好きな人ができた。もしくは一人で気楽に生きたくなったから。
  B・相手との関係に疲れた。相手との関係がマイナスになると思うから。

6)あなたがダイエットを始める理由は?

  A・ダイエットに成功してキレイになるとモテるから。
  B・みんながやってて、私だけしてないとイヤだから。

7)あなたが資格を取ろうと思った理由は?

  A・資格を取っておくと就職や昇進・転職に有利だから。
  B・資格くらい持ってないと先々困る事になるかもしれないし・・。
  





さて、あなたはAとBどちらの方が多かったでしょうか?


アメリカの心理学者キリアムによると、

人は「到達欲求型」と「回避欲求型」に分けられるそうです。

「到達欲求型」とは
「こういうプラスがあるからがんばろう!」という気持ちがエネルギーになる人。
アメとムチなら「アメ」に強く反応する人ですね。

「回避欲求型」とは
「こういうマイナスになるとイヤだからがんばろう・・」という考え方の人。
こちらは「ムチ」が有効なタイプですね。


先ほどの質問に

Aを多く選んだ人は「到達欲求型」=「アメ型」
Bを多く選んだ人は「回避欲求型」=「ムチ型」
4対3の人は「バランス型」

ということになります。


どちらが良いとか悪いという話ではないのですが、
自分がどちらのタイプか知っておくと、仕事や目標達成する上で結構役にたちます。


あなたが「アメ型」なら、
この仕事を終えた時にどんな良い状態になるのか考えてみてください。

自分で自分にご褒美を用意しておくのも良いと思います。

「これが終わったら美味しいものを食べに行こう!」
「これができたら新しい服を買おう!」

などですね。


また「ムチ型」の人は、
この仕事が上手くいかなかったらどうなってしまうのか想像してみてください。

やりすぎるとブルーになってしまうので、ほどほどにしていただきたいのですが、
とりあえず悪い状態を回避するために、やろうという気持ちになると思います。

「これをしなかったらどんな風に後悔するだろう」とか、
「自分ができなかった事を人が出来ているのを見たらどんな気持ちになるだろう」

など、罰を明確にしておくということですね。


一番良いのは、この二つをほどよく持っておくことです。

バランス型の方もそうなのですが、

「上手くいった時にはこういう良い事がある。ダメだった時はこんなイヤな状態になる」

という事を明確にしておくと、よりモチベーションがあがると思います。


あなたがアメ型なら、普段はご褒美を意識しつつ、たまには罰を、
あなたがムチ型なら、普段は罰を意識しつつ、たまにはご褒美を意識してみることで、
新鮮な気持ちでがんばれると思いますよ☆






忍者ブログ [PR]