カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					プロフィール				
				
HN:
	
まこさん
年齢:
	
55
性別:
	
男性
誕生日:
	
		1970/08/16	
職業:
	
fromHEART代表
趣味:
	
居合道・フェレット
自己紹介:
	
				こんにちは!
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(07/18)
(07/13)
(07/11)
(07/09)
(07/08)
				
					最新TB				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「あなたは幸せになるために、2本の手があることに気づくでしょう。
 1本は自分のために何かする手。
 そして、もう1本は他人のために差しのべる手です。」 オードリー・へップバーン
他人のために考え、見返りを求めず、他人のために行動する。
奉仕の気持ちは、とても尊いものです。あなたの心の自我を育てます。
他人を大切にする行為は、あなたの心に安定をもたらします。
ですが、どんなことでも、やりすぎはよくありません。
奉仕にも限度があり、やりすぎると心のバランスを欠くことになってしまいます。
「周囲に気を使ってしまう」というのも、人間関係を円滑にするためには必要なことですが、
あまりにやりすぎてしまうと、自分が分からなくなってしまいます。
もし、「誰かのために」もしくは「自分のために」のどちらかに偏っていると気づいたなら、
どうか「もうひとつの手」があることを思い出してください。
「誰かのために」も「自分のために」も大切なことですが、
もっと大切なのは「バランスをとる」ことなのですから。
PR
					この記事にコメントする
				