忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
まこさん
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/08/16
職業:
fromHEART代表
趣味:
居合道・フェレット
自己紹介:
こんにちは!
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、僕のヒプノの先生である青木勇一郎先生が、弟の克行先生とジョイントで、
「オーラレイキヒーリング伝授セミナー」を名古屋で開催されました。

オーラレイキヒーリングとは、
西洋レイキや日本の霊気だけでなく、気功やオーラチャクラヒーリングなどを融合させた
実践的な理論に基づいたヒーリング法です。

以前、先輩ヒプノセラピストに、
「カウンセリングやセラピーをしていると、良くない気が残る事があるので、
セルフヒーリングの方法は知っていた方が良いよ。」
と忠告された事がありまして、
それ以来、レイキや気功に興味をもっていたんですよね。

そうしたら今年に入って、僕のヒプノの師匠がオーラレイキを始めるとの朗報が。

そんな訳で、二日間でレベル2まで習得できるコースに参加して参りました。


自分の師匠なので、あまり褒めると手前味噌っぽくなってしまうのですが、
やはり師匠のプログラムの作り方はすばらしいです!

西洋レイキではあまり伝えられる事の無い理論的なお話も、
ふんだんに盛り込まれているから、とても納得感があるんですよね。

それも、師匠ご自身が15年かけて習得してきた気功をはじめ、
かずかずのオーラや気に関する技術を集大成した講座だからこそできるのでしょう。

そしてヒプノの講座もそうだったのですが、
方法論がとても実践的で、すぐに使えるのもすばらしいところ。

特に、気を使って感情を癒す方法はヒプノの不快な感情を開放していくセラピーと併用すると、
さらに効果があがりそう♪

さっそく友人に試してみて、反応が良ければセッションのなかでも取り入れていこうかと思案中♪

自分を癒すだけでなく、ヒプノナビゲーターとしてもさらなるレベルアップできそうなこのスキル。

ガンガンつかって精度を高めていきます!






PR
友人に面白い占いサイトを教えていただきましたのでご紹介。


▼5秒で解る世界一シンプルな姓名判断
http://www.kengoueda.com/


僕は「-1マイウェイ」というタイプだそうです☆


診断結果

あなたは芯のある頑固な人で、こうと決めたらあいての意見はまったく聞いていません。

嫌なことをまともにまっすぐ受け止めてしまうので、必要以上におちこんでしまうこともありますが、本来は男っぽいところがあり、すっきりしています。

形式を大事にするため、筋の通っていないことや恥をかくのが大嫌い。信頼、信用を大事にする、頼りがいのある人です。

関心の強いものは、極めるまで徹底しますが、興味が次から次へと広がりにくいので、中途半端ではじめたものはすぐに飽きたり、あきらめてしまいます。つまり、本気で決心した場合には誰にも負けないのです。

また、性格が直線的なので、こう!と決めると止まらなくなり、よくも悪くも軌道修正ができなくなります。

人の好き嫌いは比較的少なく、みんな平等、仲良くやろう!といった感じでしょうか。でも、「自分は自分、人は人」というクールな面ももっています。

恋愛では好きになったら一直線。変化球が投げられません。周りが見えなくなります。また、相手を知らず知らずのうちに自分の型にはめがちなところがありますので注意しましょう。

何をやっても大丈夫。自己責任でまっすぐ突き進む、バイタリティがあります。ただし目標を失ったときには要注意!誰よりも無気力人間になってしまいます。

-1にはこんな人がいます。
1というのはどうでもいいことは本当にどうでもよく、極端に無関心です。関心と無関心が二極化しているため、他の数字に比べすっきり見えます。

あなたの周りには同じ1がいるはずです。1の性質というのは、まず「頑固な人」であるか「比較的融通が利く人」かというところに焦点が絞られます。

1は成長していく過程で自分なりの考えをはっきりさせ「芯」を身につけていきます。

相手の筋の通っていないところに気付きやすいのが1です。

この1が「ここは必ずこうでないといけない」と自分の価値観を相手に強烈に押し付けたときには大変。相手がうんざりしてしまいます。

自称融通が利く、相手の意見を黙ってしっかり聞ける1の性格というのは、経験によって身につけた、上手に生きていくためのスキルなのかもしれません。

また1のいい加減さというのは、ストレスを溜めないための予防線でしょう。1は本質的にはカタいのです。

同じく、あなたの周りに必ずといっていいほどいる「2」は、あなたのように白黒や筋というところには初めからまったくこだわっていません。すべてがグレーゾーンなのです。この違いをじっくり観察してみましょう。



・・・すごい!当たってる!
興味のあることはとことんやるけど、興味の無い事はまったくやらないところとか



他にもいろいろなタイプがあり、各タイプごとの相性も診断してくれるので、
いろんな友人・知人の名前を入れて、ついつい遊んじゃいましたあっかんべー

興味のある方、是非遊んでみて下さい乙女座

なにしろ5秒ですからウッシッシ

▼5秒で解る世界一シンプルな姓名判断
http://www.kengoueda.com/
僕は趣味として「居合道」をしています。

居合道とは、立ちあるいは座り姿勢から瞬時に切りつける剣術の一種です。

まぁ、今年始めたばかりなので、あまり人様に言えるようなレベルではないんですけどあせあせ(飛び散る汗)

そんな初心者まるだしの僕ですが、
今年8月10日(日)
ガイシホールにて開催される
「中部地区居合道競技大会」に出場する事になりましたダッシュ(走り出す様)

以前からやんわりと言われてはいたのですが、
この度、正式に決まりました。

同時に昇段審査も開催されるようですが、
僕は大会参加だけで昇段は関係ありません。

通常、初段を受けるのは入門1年くらいらしいので、
半年ではまだ早いということです。

とはいえ、やはり稽古にも力が入りますねダッシュ(走り出す様)

入門してから覚えた技は4本。
順刀その1・順刀その2・追撃刀・刀法前切り

大会規定技は5本という事なので、
後二ヶ月で一つ覚えるのかぁ。これなら何とかなるかな?

などと甘いことを考えていたら、昨日とんでもない事実が発覚あせあせ(飛び散る汗)

大会規定技とは
いくつかの技の分類(立ち技・正座技・立膝など)の中から、
それぞれひとつ技を選んで演舞するらしいのです。

で、僕が覚えている順刀その1・その2・追撃刀は
すべて「立ち技」に分類されるため、どれか一つしか大会ではできないとたらーっ(汗)

という訳で、順刀その2・刀法前切り以外に後3つ
八重垣・受流・附込
を、大急ぎで覚える事になりましたあせあせ(飛び散る汗)

しかもどれも今覚えてる技より難しい技ばかり冷や汗

先生は「はっはっは~っわーい(嬉しい顔)こりゃしばらく特訓だな~ウッシッシ
とか笑ってるし泣き顔

直前になって慌てて覚えさすくらいなら、
もうちょっと計画的に稽古しましょうよ・・・涙

まぁ、そのおかげで昨日は
モデリングにしている四段の先輩につきっきりで教えてもらえたから
嬉しかったんですけどねウッシッシ

自主練習の回数を増やして
恥ずかしくない演舞ができるよう、気合を入れ直していきます!!ダッシュ(走り出す様)
以前のブログに書いたバイオリズム診断。

その結果がついに届きました!

バイオリズムの診断・解説はもちろん、
潜在能力からみた適正診断、
生まれ持った人間性など、
非常に詳細なレポートが送られてきましたわーい(嬉しい顔)


それによると・・・

「人生に理想を掲げ、夢の実現に人生を捧げたい理想主義者。
 伝統・格式を重んじる一流思考の強い人」

最近の僕の言動はまさにこの通りですねあせあせ(飛び散る汗)
でもこういうタイプは一つ間違えると、
ただの頑固者・危ない人になりがちだと自覚はしているので、
気をつけなきゃと思いますウッシッシ


「一つの事に打ち込む集中力があるので、専門分野のスペシャリストに 向いている。
 またコミュニケーション能力もあるので、営業・宣伝・マーケティン グ・イベントプロモーションなどの才能もある。
 文才もあるので、その分野も視野に入れると良い」

僕の集中力は、
興味のあることはとことんやり、
興味のないことはまったくやらない、0か100かの集中力なんですよねたらーっ(汗)そのあたりがスペシャリストってことでしょうか?

コミュニケーション能力は・・・
自覚はないけどあるのかもしれないですね。
これから磨いていきたいですダッシュ(走り出す様)

文才は無いと思うんですけどねぇ・・。
文章を書くの嫌いですし。ブログもミクシィも全然更新してないし。
書き始めるのに時間がかかるだけで、書けば上手く書けるのかな?


他にも数ページにわたって詳細に分析して下さっているのですが、
長くなりすぎるので割愛させていただきます乙女座

バイオリズム診断は、
12年周期・12ヶ月周期・時間帯周期の3つ。

それによると、2005~07は不遇でしたが08年から好転。
以後9年間に渡って成長していくので、新しく物事を始めるのに最適。

月別では6~7月は最高。8~10月と悪く、11月から良くなるとの事。
8月居合大会・10月100kmウォーキングなんですがたらーっ(汗)

時間帯では昼過ぎから夕方にかけてが能率が上がる。
17時~23時は精神的・肉体的にだるさが出やすい。
確かにあせあせ(飛び散る汗)すぐ眠くなるしあせあせ


いや~、恐ろしいくらい言い当てられていますね~ぴかぴか(新しい)
ちょっと意識して生活してみたいと思います。


この診断はそれぞれの周期で繰り返しているので、
一度観てもらえば一生つかえるすぐれものダッシュ(走り出す様)

しかも診断していただいた方は名古屋の方なので、
こんど直接お会いして個人面談もしていただけるとの事で、
格安でここまでしていただいて、ほんと申し訳ないくらいです乙女座

こんな素敵でありがたい出逢いに感謝!感謝!感謝!ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今日は今週唯一の予約の入っていない日でした。

そこで、以前からつくろうと準備していた「自律訓練法CD」の作成をすることに。

もともと、イメージを受け取る事に慣れていない人のために、
二日間に分けてセッションを行っているのですが、
初日と二日目の間に自宅で練習できるCDがあれば、
さらにリスクを減らせるなぁ~と考えていて、
つくろうと準備はしていたんですよね。

ですが、なかなかまとまった時間が取れず、
やりかただけを紙に書いてクライアントさんに渡していました。

ようやく今日、録音を終えて完成させる事ができました♪

CDの内容のチェックのため、
パートごと、あるいは前編通して何度か聞いてみたのですが、
これヤバイです

何がやばいかって、聞いていると確実に寝てしまうんですよ

セラピスト養成講座の時から、練習相手に寝られることが多かったんですが、
いざ自分を自分の声で誘導してみると、こんな睡魔に襲われる声をしていたのかと驚きました

これじゃ、催眠CDならぬ「睡眠CD」です

眠れるということは、それだけリラックスしているということなので、
いいとは思うのですが、後半の暗示部分がまったく記憶に残ってないのはどうなんでしょ

ともあれ、今後ヒプノナビゲート(初回)を受けられた方には、
このCDを無料プレゼントしていこうと思っています。

安眠効果をぜひお試しあれ(目的がちがってるような・・・

忍者ブログ [PR]