06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は不定期連載(笑)「ソース・誰もが信じている8つのウソ」をお送りします。
4回目は「上手のウソ」について。
あなたは大好きな事を
「上手く出来ないから・・・」
「いつまでたっても上達しないし・・・」
という理由であきらめてしまったことはありませんか?
もしそういう理由であきらめてしまった事があるなら、
それはとてももったいない事です。
ソースでは
「下手でも心を燃やせるのなら絶対やり続けよう!」
と言っています。
今、その道のプロと言われている人達は始めから上手に出来たのでしょうか?
そんな事はありません。誰でも始めは初心者です。
多少覚え早いとか遅いとかはあるかもしれませんが、
情熱をもって続けていれば必ず上達します。
でも現実には多くの人が途中で夢をあきらめて
やりたくない事をする人生を選択していきます。
それはなぜでしょうか?
実は、かけた時間と上達度にその理由があります。
あなたは一つの事を始めた時、
時間をかけるほどに上達度も正比例して上がっていくと思いますか?
確かにかけた時間に比例して上達度も上がっていけば、
こんなにやりがいのある事はありませんよね。
でも現実はほとんどの場合そうではありません。
実は上達度は最初のうちはかけた時間程には伸びていきません。
時間をかけてもかけてもほぼ横ばいに近い上達しかしていきません。
ですが、ある時を境に急にグッと上達した事を実感できる時がきます。
その時初めて、「私は上達した!」と感じる事ができるのです。
これを「成功曲線」といいます。(写真参照)
ですが多くの人は、その上達の境が来る前に、
「私には才能が無いんだ・・・」とあきらめてしまうのです。
これってすごくもったいない事だと思いませんか!?
だって、もしかしたらあとちょっとで境が来たかもしれないのに!!
確かに、やってもやっても成果が上がらなければ
いくら好きなことであってもモチベーションが続きません。
心無い人の一言で傷付く事もあるでしょう。
そんな時期をどうすれば乗り越えられるのでしょうか?
それは「楽しむこと」しかありません。
結果ではなくプロセスに自分なりの楽しみを見出して、
他人になんと言われようと楽しく続けていけば良いのです。
坂本龍馬は子供の頃、剣術も勉強もまるでダメで、
藩校の先生から「うちでは教えられない」とサジを投げられた程の落ちこぼれでした。
藩の学校に行けなくなったので、お姉さんから勉強と剣術を教えてもらっていました。
それが大きくなってからは、剣の腕前は江戸でもっとも有名な北辰一刀流の免許皆伝
になりましたし、
自身が起した商社「海援隊」の船が事故を起した時、「万国航法」という法律に則って、
多額の賠償金をせしめるほど法律にも明るくなりました。
龍馬と並べるのもなんですが、僕ははっきりいって運動音痴です。
技術を必要とするスポーツが絶望的にダメで、
小・中学の頃は5段階評価で2以上を取ったことがありません。
それでも居合を続けていくうちに、
最近は道場の先生に「ホントに上達したね~~!!」
と、毎回のようにいわれるようになりました。
「でも坂本龍馬は歴史に名を残すほどの人だし、
居合の話はたいしたことないんじゃ(笑)」
という声もあるかもしれません。
でも、仕事にして生活していくレベルに達するのに天才である必要はありませんし、
そもそもプロといってもその力量にはずいぶん差があります。
すべての野球選手がイチローほどの才能がある訳ではありませんし、
すべての学校の先生が人格者という訳ではありません。
それでもみんな立派にプロとしてやっているんです。
そしてそんなあなたを必要としている人がきっといるはずです。
「あきらめずに、形を変えて、何度でも」
チャレンジする情熱を、あなたも何かにぶつけてみて下さい。
きっとそこには「ワクワクする人生」が待っていますよ。
「天使たちのお茶会」でした♪
前回8月30日のお茶会は
集中豪雨のため2名のみの参加になりましたが、
今回はおかげ様で8名の方にご参加いただきました♪
ご来場いただいたみなさん、本当にありがとうございました

今回のミニセミナーは
「感情が与える影響」「色で感じる自分の心」
というテーマでした。
オーラソーマをベースにクレヨンを使ったワークは、
とても楽しんでいただけたようで、
見ていただけの僕もとても嬉しい気持ちになりました♪
また来月以降も楽しんでいただける企画を開催していきますので、
ぜひよろしくお願いします
お茶会はまったく僕らのことをご存じない方でもご参加いただけますので、ご興味のある方いらっしゃいましたら、ぜひお誘い合せの上ご参加下さいませ
本日はありがとうございました

今週月曜15日は年に2回の
「名古屋スピリチュアルコンベンション」(以下スピコン)
の開催日でした。
fromHEARTは出店はしていないのですが、
友人が何組か出店しているので、カミさんと二人で応援しに行ってきました。
場所は吹上ホールだったのですが、
ここへ行く時はいつも車を停めるコインパーキングがあるのです。
が、スピコン出店者が停められているのか、
いつものパーキングはおろか、ちかくの駐車場がみんな満車(汗)
午前11時から友人のLove and Light 誠seiさん による
クリスタルボウル演奏会があるため、それに間に合うように来たのに、
駐車場を探すのに刻々と時間が過ぎていく・・・。
結局、すごく離れた駐車場に停めて会場に着いたのは
11時10分前くらいでした(汗)あぶない、あぶない!!
誠seiさんと、共同出店されている幸さんに挨拶をして、
クリスタルボウルの会場へ。
クリスタルボウルの演奏は初めてだったのですが、
なんというか・・・不思議な音色でした。
体の芯に響くというか、全身が音波に包まれるというか・・・。
実はメイン会場の一角で演奏会がおこなわれたため、
最初はまわりのざわざわが気になっていました。
また始めて見る楽器だったので、どんな風に演奏するのかな?と、
手元ばかり見ていたのですが、
フッと気が付くと何時の間にかとてもゆったりとした気分でリラックスしていました。
(寝たともいう)
なんとも不思議な感覚でした。
演奏後、少しだけクリスタルボウルを演奏させていただきました。
とても高価だと伺っていたので良い経験になりました。
誠seiさんのHPはコチラ
http://loveandlight.hp.infoseek.co.jp/
その後、幸さん手作りの自然食品で出来たお菓子を購入。
帰りの車の中で食べたのですが、
ひえで出来たおせんべいがメチャメチャ香ばしくておいしかったです!
機会があればぜひ食べていただきたいくらい!
さらに友人の成幸の神☆あんずさんと奈々ちゃんのお店へ。
しばらく話した後、会場全体を見てまわる事に。
実はこの日は13時から仕事の予約が入っていたため、
1時間30分くらいしかいられなかったのです。
あわただしく見てまわった後、急いで帰宅。
帰りの車の中、二人で次回のスピコンに出ようか?という話に。
ただ、オーラソーマはともかく
あのざわざわした会場でヒプノセラピーは???
奥にあったセラピールームを借りられればできるかなぁ~。
実際ヒプノで出店されている方は1件しかみえませんでしたし。
いろいろクリアする課題はありますがやってみるのも面白いかな?
とは思っています。
みなさん、スピコンでヒプノセミナー受けたいですか?
御意見求む。
月イチ開催の「天使のお茶会」、今月は9月23日(火・祝)開催です!
お知らせ、すっかり遅くなってしまってすみません
一週間前ですが、まだお席は空いています。
告知遅れのせいですね・・・反省

是非皆様、ご参加下さいませ。
いつもどおり、ミニセミナーもありますよ!
時間・・・14:00~16:00(延長の場合あり)
参加費・・・「from HEART」の各種セッション・コンサルテーション・
ワークショップを受けられた方→無料
始めて参加される方→500円 となります。
定員:10名
★「from HEART」ってどういう人がやっているの?と思われている方や、
是非紹介してあげたい人がいる!といった方も、どうぞ♪
参加御希望の方はこちらからお申し込みをお願い致します

セミナー&お茶会専用お申し込みページ
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P31009252
詳しい場所のご案内はコチラを御覧下さい。
http://
それでは当日お会いできることを楽しみにしております

とあるホテルのパーティーに、妹と二人、車でやってきました。
ホテルのパーティーに出席するのは妹だけなので、
僕は車の中で荷物番をしながら、パーティーが終わるのを待つ事に。
一人暇つぶしをしながら待っていると、
窓を「コン、コン」と叩く音が。
振り向くとそこには、なぜか上岡龍太郎さんが。
有名人の突然の登場だというのに、
僕は驚く訳でもなく普通に対応しています。
窓を開け「何か御用ですか?」と聞くと、
「その後ろに積んであるカバンを譲ってくれませんか?」と。
なるほど。気づかなかったけれど確かに横長の黒い大きなカバンが後部座席に積んであります。
なにやら運びたいものがあるけれど、入らなくて困っているらしい。
そのカバンが丁度いい大きさだという。
そのカバンを840円で譲ってもらいたいとのこと。(安っ!!)
でも、困っているなら良いですよと二つ返事で譲ってしまいます。
大喜びの龍太郎。
が、そこで「このカバンって誰のだ?」という事に気がつきます。
自分のではないので、妹のカバンか?
だとしたら妹のカバンを勝手に譲ってしまった事になり、大変マズイ。
大慌てで妹にケータイで連絡をとるもつながらない。
直接パーティー会場に行ってみるも、やはり居ない。
「どこへ行ってしまったんだろう?」
と、ホテルの周囲を探して走り回るも一向に見つからない。
何故かこのホテルの隣には東京大学がある。
そちらも探して走り回るもまったく見つからない。
「早く見つけないと・・・」気ばかりあせる僕。
ついに力尽きてその場にへたり込んでしまう。
「どうしたの?」と声をかけられて振り向くとそこにカミさんの姿が・・・。
というところで、夢から覚めました。
なんだかとても気になったので、夢辞典で調べてみる事に。
そこで出てきたキーワードが自分の今の気持ちをハッキリとあらわしていて、ビックリしましたね~!
妹・・・・妻や恋人などの代役。傷つきやすい性格。
ホテル・・交際範囲が広がり、チャンス・進展がある。
車・・・・人生の推進力。野心とその裏にある劣等感。
東京大学・潜在能力。学習能力。上級の学習と成長。
カバン・・仕事。勉強。大切なもの。アイデンティティ。
有名人(コメディアン)・心のバランス。物事を真剣に受け止めすぎ。
物を売る・何かを失うかもしれない。
頼まれる・損をしたり悪い知らせを受け取る暗示。
探し回る・問題の解決方法やアイデンティティを探す。
大切なものを失いそうだという心配。
先週の土・日はヒプノファシリテーター養成講座(上級の学習と成長)(交際範囲の広がり)へ行っていました。
そこでの食事会で、
先生から僕の武士道や滅びの美学という考え方に対して、
様々な解釈とアドバイスをいただきました。
ですが、武士道や滅びの美学は人生に悩んでいた自分に生きるための指針をくれた大切なアイデンティティの一つなのです。
お話はご最もなのですが、自分にとっては受け入れがたい部分もありました。
そんな心のわだかまりが、
有名人(先生)にカバン(アイデンティティ)を売って(大切なものを失う)探し回る(アイデンティティを探す)という夢になったのでしょうか?
また、夢の中で探し回っていたものが妹(妻の代役)というのも気になります。
まさかカミさんに関する(損をしたり悪い知らせ)があるんでしょうか?
ともあれ、潜在意識・セルフは、
このアイデンティティを手放すことは望んでいないようです。
また、師匠とはいえ人に言われてたやすく変わるようなものを「信念」とは言わないでしょうし。
ただ「信念」にとらわれるとガチガチになるのも良く分かっているつもりなので、
受け入れる所は受け入れて、自分の中で統合できればと思います。
それにはもう少し時間がかかるかもしれませんが。
なんにせよ、これを乗り越えればまた一つ成長できますな

どんな風に統合されるのか楽しみになってきました
