カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
まこさん
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/08/16
職業:
fromHEART代表
趣味:
居合道・フェレット
自己紹介:
こんにちは!
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
fromHEART代表
まこさんです。
ここでは、
ヒプノセラピスト・
ソーストレーナー・
心理カウンセラーのまこさんが、
日々の出来事や気づきについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
カテゴリー
最新記事
(07/18)
(07/13)
(07/11)
(07/09)
(07/08)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心理療法とはなにか?
それを表す、とてもよく出来たお話があります。
心理療法先進国であるアメリカのお話ですので、ちょっと日本では違和感がありますが、ぜひ読んでみて下さいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある日の高校からの帰り道、鞍をつけたままのはぐれ馬が、農家の庭先に入り込んで、水を飲んでいました。
私は馬の手綱をとり、馬の背に飛び乗って、道の方に馬を向けました。
私は、どちらに進めばいいか分かりませんでしたが、馬が正しい方向に進むことは知っていました。
馬は、小走りに走り出したり、全速力で駆けたりしながら進んでいきます。
時々、道を外れて野原に入っていこうとするので、私は手綱を引いて、道に戻してやりました。
そうして、しばらく進んでいくと、馬はある農家へと入っていきました。
農家の人は、馬が帰ってきた事を喜んでくれましたが、疑問に思って聞いてきました。
「どうしてここの馬だということが分かったんだい?」
私はこう答えました。
「僕には分かりませんでしたが、馬自身が知っていたんです。
僕は、馬の注意を道に向けていただけです。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「問題を乗り越える力は、その人の中にある。」
心理療法の世界では、よく言われる言葉です。
安易に答えを与える事で、その人が成長する機会を奪ってしまう事にもなります。
また、安易に得られた答えは、その人の腑に落ちていないので、また同じ事を繰り返してしまうことにもなりかねません。
安易なアドバイスや答えは、長い目で見ると、その人の為にはならないのです。
「自分の中に答えはある」と言われても、すぐには信じられないかもしれません。
ですが、催眠療法は、潜在意識にアクセスすることで、忘れていた記憶や思ってもみなかった考えが浮かんでくる療法です。
浮かんできたイメージの意味が分からなかったとしても、
それについて考えてみることが、気づきへのプロセスになっていることも多いです。
自分自身の中にあるものを信じて、ご自身と向きあってみて下さいね。
PR
先日、久しぶりにカミさんのオーラソーマを受けました。
自分を客観的に見つめなおすために、ひとりよがりにならないように、
時々、お互いにオーラソーマやヒプノセラピーをやり合っているんですが、
今回はいつもとはかなり変わったボトルを選んで、ちょっとビックリしました。
僕がボトルを選ぶと、いつも4本中3本は黄色のボトルになるのですが、今回は1本だけ。
そこでいただいたメッセージは、
「現実とスピリチュアルのバランスを取りなさい。」というものでした。
確かにここ数ヶ月、理論・理屈に焦点があたっていて、あまりスピリチュアルには注意を払っていませんでした。
理論や理屈だけではなく、スピリチュアルな視点から、物事をみることが重要。
地に足をつけて現実に落とし込んでこそ、本物のスピリチュアル。
この両面のバランスを取る事が大切だと、頭では分かっていたのですが、
ついつい理論・理屈に心が偏っていたようです・・・。
それに気づかせてもらって、少し心が軽くなった気がしました。
定期的な心の見つめなおしって、やっぱり大切だなと思ったコンサルテーションでした。
今日ご紹介するのは、植村花采さんの「トイレの神様」という曲です。
アマゾンで3位になっているのでご存知の方も多いでしょうか?
植村さんご本人のおばあちゃんとの思い出を綴った歌だそうで、
なんだか、とてもやさしい気持ちになれる素敵な歌です。
トイレ掃除が少し楽しくなるかも。
視聴はこちらから→「トイレの神様」PV
昨日は、毎月恒例の天使たちのお茶会でした。
いつもは僕と悠未の二人が、それぞれ別の内容で、お話したりワークをしたりしているのですが、
今回は僕はお休みさせていただいて、悠未がアートセラピーのワークをたっぷり1時間半行ないました。
実際のワークよりは少し簡単にしてありましたが、
それでも十分ご自身の内面が現れていて、驚いていただけたと思います。
また今回は、最年少参加の3歳の女の子にも来て頂いて、
とってもにぎやかで、楽しい会になりました♪
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
次回は3月17日(水)14:00からになります。
まだ、参加されたことのない方も、ぜひご参加くださいね。
いつもは僕と悠未の二人が、それぞれ別の内容で、お話したりワークをしたりしているのですが、
今回は僕はお休みさせていただいて、悠未がアートセラピーのワークをたっぷり1時間半行ないました。
実際のワークよりは少し簡単にしてありましたが、
それでも十分ご自身の内面が現れていて、驚いていただけたと思います。
また今回は、最年少参加の3歳の女の子にも来て頂いて、
とってもにぎやかで、楽しい会になりました♪
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
次回は3月17日(水)14:00からになります。
まだ、参加されたことのない方も、ぜひご参加くださいね。
現在発売中のゆほびか4月号で、前世療法の特集が組まれていますね。
第一特集ということで、かなりのページがさかれているようです。
有名なブライアン・L・ワイス博士の「前世療法」の翻訳者である山川夫妻による
前世療法の体験CDがついて620円は、かなりお買い得だと思います。
僕は今日知ったところで、まだ聞いていませんので、CDの内容は分かりませんが・・・。
他にも、医師の報告や、体験談が数人分掲載されていますので、
前世療法をちょっと試してみたい方や、興味のある方には良いのではないでしょうか?
悩みを持ったときに、催眠療法を受けようと思われる方は、まだまだ少ないと思います。
人によって、セラピーの合う・合わないはありますから、
こうして多くの方に知られるようになって、選択肢のひとつに自然にあがるようになると嬉しいですね。